2023年度 ビジネスチャンス委員会の開催について(ご案内)

 日本機械学会(TIPS)関西支部秋季技術交流フォーラムの案内を頂きましたので、    ビジネスチャンス委員会として下記のとおり開催いたします。

つきましては、業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですのでぜひご出席下さいますよう ご案内申し上げます。

 なお、ご参加頂ける場合は10月13日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 10月28日(土)13:00~

開催場所 大阪産業大学(大阪府大東市中垣内3-1-1

開催概要

テーマ「ここまできた!電動化・知能化を支える次世代の自動車技術」

その他

・発熱や咳の症状のある方は来場をお控えください。

参加費  2,000円

(登録画面で会員(協賛団体,懇話会会員含む)を選択ください)

申込方法

以下URLから入力・参加費の支払い方法を選択の上、登録ください。

       https://jsmekansai20231028.peatix.com/

※事前登録時に「名前・所属・連絡先」を入力するページの通信欄には「地域技術活動活性化懇話会」とご記入ください。また「参加のご予定」の回答項目は「地域技術活動活性化懇話会」を選択して下さい。

       ※興味がある講演会が他にもあれば、自由にご参加いただけます。

本件担当

公立大学法人 滋賀県立大学 田邉先生(GATアドバイザー)

(電話:0749-28-8380/E-mail:tanabe@mech.usp.ac.jp)

カテゴリー: ビジネスチャンスサロン案内 | コメントする

2023年度10月度例会の開催について(ご案内)

 10月度例会は、下記の通り株式会社ダイフク「日に新た館」の見学会を開催いたします。。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を9月22日(金)までにご返事下さいますようお願いいたします。

開催日時 10月18日(水)9時20分

彦根商工会議所表玄関集合(バス移動)

開催場所

株式会社ダイフク 滋賀事業所

「日に新た館」(蒲生郡日野町中在寺1225

スケジュール

9:30 当所出発(全行程チャーターバスにて移動します)

11:00~13:50 「日に新た館」の見学

※見学途中、会場内で昼食を準備頂きます。

15:30 当所まで移動・解散

その他

見学先の受入人数に限りがありますので、期日までに回答ください。

・行程に変更が生じる場合がありますので、ご了承ください。

・風邪の症状や発熱がある場合は、出席を見合わせて下さい。

本件担当  彦根商工会議所 安賀・金時

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2023年度8月度例会「国友鉄砲ミュージアム&東アジア交流ハウス雨森芳洲庵見学会」を開催

 8月23日に国友鉄砲ミュージアム並びに東アジア交流ハウス雨森芳洲庵の見学会を開催しました。

 鉄砲の産地である長浜市の国友が、どのようにして鍛冶師から鉄砲の生産を進めていったのか、鍛冶師が鉄砲に必要なネジの大量生産を可能としたことから、火縄銃の製造が広まっていった歴史を解説頂きました。

 また、日韓関係が少しずつ変わろうとしている中で、雨森芳洲が儒学を学び朝鮮との交流を深めた実績は、今日でも大きな成果となっており、韓国の歴代大統領が雨森芳洲を偉人として発言される場面があったことからも大きな功績でした。

 事業を進める上でも、過去の歴史・文化を理解しておくことが、円滑な事業展開に繋がる場面もあることから、情報収集と正しい理解を心がけることが重要であると感じました。

▲国友鉄砲ミュージアム・東アジア交流ハウス雨森芳洲庵 見学会

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

2023年度9月度例会の開催について(ご案内)

 9月度例会は、下記の通り法相宗大本山 薬師寺の見学会を開催いたします。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を8月31日(木)までにご返事下さいますようお願いいたします。

開催日時 9月21日(木)8時50分

彦根商工会議所表玄関集合(バス移動)

開催場所

法相宗大本山 薬師寺

奈良県奈良市奈良市西ノ京町457

例会内容

9:00 当所出発(全行程チャーターバスにて移動します

10:00~11:00  草津パーキングエリアにて昼食

12:30~16:30  薬師寺の見学

※お写経、法話、伽藍拝観

17:30~19:30  夕食

(京の台所 月の蔵人:京都市伏見区上油掛町185-1

21:00 当所まで移動・解散

その他

見学先の受入人数に限りがありますので、期日までに回答ください。

・行程に変更が生じる場合がありますので、ご了承ください。

・風邪の症状や発熱がある場合は、出席を見合わせて下さい。

本件担当  彦根商工会議所 安賀・金時

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2023年度7月度例会「インボイス勉強会」並びに、日々進化を遂げるAIを用いた「ChatGPT勉強会」を開催

 7月27日にインボイス勉強会並びにCHATGPTの勉強会を開催しました。

 第一部のインボイス勉強会では、大辻税理士法人の大辻様に解説頂き、いよいよ10月1日から始まるインボイス(適格請求書)制度に対して、今後起こり得る課題や対処法について事例を交えながら説明頂きました。仕入税額控除を適用するために必要なこと、免税事業者あるいは課税事業者のうちインボイス登録をしていない事業者と取引を行う場合の価格交渉について、起こり得るトラブルを想定して今から準備を進めておく重要性が分かりました。

 第二部のCHATGPT勉強会では、初心者の方でも分かるよう使用方法に加えて、デモを通じてどのような成果物が出来るのかを解説頂きました。現在、無料版と有料版の2パターンが存在しており、無料版では2021年9月時点の情報しか持ち合わせていないこと、学習したデータから回答が生成されるため、情報源が明確では無く誤った回答が正しいことのように生成されることがある点が注意すべきことと分かりました。

 物価高騰や人手不足などの環境変化に加え、制度の改定や新たな技術の導入にも対応していくことが求められる昨今においては、正しい情報を早く入手し理解することが重要だと感じる機会となりました。

▲インボイス勉強会&CHATGPT勉強会の様子

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

2023年度8月度例会の開催について(ご案内)

 8月度例会は、下記の通り三水会の皆さまにもゲスト参加頂き開催いたします。

 今回は国友鉄砲ミュージアムと東アジア交流ハウス雨森芳洲庵の見学会を行います。

 日本のモノづくりの先人といわれ、実用空気銃や反射望遠鏡を制作した国友一貫斎を 育んだ国友古式銃の里である国友村の火縄銃専門ミュージアムの見学、江戸時代の鎖国時代に李氏朝鮮と通好実務に携わった雨森芳洲という近江の偉人が果たした国際交流の  在り方を振り返る内容です。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を8月4日(金)までにご返事下さいますようお願いいたします。

開催日時 8月23日(水)13時

彦根商工会議所表玄関集合(バス移動)

開催場所

(例会)

 国友鉄砲ミュージアム

長浜市国友町534 0749-62-1250)

 東アジア交流ハウス雨森芳洲庵

長浜市高月町雨森1166 0749-85-509)

(交流会)

        魚清(彦根市須越町196-2 0749-25-0196)

例会内容

14:00~14:40

国友鉄砲ミュージアムの見学会

15:00~16:00

東アジア交流ハウス雨森芳洲庵の見学会

17:00

当所到着、交流会参加者は魚清送迎バスに乗換

17:30~19:00

魚清にて交流会

その他

   ・風邪の症状や発熱がある場合は、出席を見合わせて下さい。

本件担当  彦根商工会議所 安賀・金時

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2023年度 ビジネスチャンス委員会の開催について(ご案内)

 

 この度、滋賀県立大学より2023年度滋賀県立大学工学部研究交流会の案内を頂きましたので、ビジネスチャンス委員会として下記のとおり開催いたします。全研究室がショートプレゼン、ポスター発表により研究内容を紹介され、工学部の皆さまとの交流を深めて頂く機会です。

 つきましては、業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですのでぜひご出席下さいますよう ご案内申し上げます。

 なお、出欠のご回示を8月25日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 9月25日(月)13:30~16:00

(受付:13時から)

開催場所 滋賀県立大学 交流センター

彦根市八坂町2500

開催概要

13:30~13:45 

工学部長挨拶、未来人財基金について

 13:45~15:00

各分野の研究紹介ショートプレゼンテーション

      15:00~16:00

ポスター発表、茶話会

その他

・発熱や咳の症状のある方は来場をお控えください。

・多くの参加が見込まれるため、参加頂く際にマスクの着用をご協力ください。

・会場入場の際は、手指の消毒にご協力ください。

・熱中症対策のため各自で飲物等を準備頂き、クールビズでご参加ください。

本件担当  彦根商工会議所 安賀・金時

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: ビジネスチャンスサロン案内 | コメントする

2023年度6月度例会「国立印刷局彦根工場並びに滋賀中央信用金庫彦根営業部の見学会」を開催

 6月22日に国立印刷局彦根工場並びに滋賀中央信用金庫彦根営業部の見学会を開催しました。

印刷局善利氏より解説

 国立印刷局彦根工場では、令和6年度に改刷される新紙幣の製造現場を案内 いただき、高度な偽造防止技術や均一な品質で製造される工程を見学しました。キャッシュレス決済の普及が進む中でも、日常では紙幣を扱う機会が多く紙幣に対しての理解を深めることで視野が広がりました。

 滋賀中央信用金庫彦根営業部では、沼尾理事長よりお客様へのサービス向上と業務効率化を図るため本部機能を集約して2年前に新しい本部を建設されたこと、クラウド処理が進む昨今において、負荷を分散されていること、災害などの有事には非難施設としての機能も備え地域貢献について取組まれていることを説明頂いた後、木村部長より館内の案内を頂きました。

 時代が変わり、サービスの価値や運営方法が変わっていく中においても、商品・サービスを安定した品質で提供することは不変であり、DXをはじめとする新たな仕組みづくり、変化への対応力が問われるため、視野を広く持ち自社の ビジネスに繋げていきたいと感じました。

 

 

▲滋賀中央信用金庫 沼尾理事長より挨拶

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

2023年度7月度例会の開催について(ご案内)

 7月度例会は、いよいよ10月1日から開始となるインボイス(適格請求書)   制度に円滑に対応するため「インボイス勉強会」並びに、日々進化を遂げるAIを用いた「ChatGPT勉強会」と題し開催いたします。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を7月13日(木)までにご返事下さいますようお願いいたします。

開催日時 7月27日(木)

14:00~16:50(勉強会)

17:00~19:00(交流会)

開催場所

(勉強会)ホテルサンルート彦根 3階(金亀の間)

(交流会)龍鱗

例会内容

14:00~15:20  インボイス勉強会

講師:大辻税理士法人

15:30~16:50  ChatGPT勉強会

講師:日本ソフト開発株式会社

17:00~19:00  交流会

その他

   ・風邪の症状や発熱がある場合は、出席を見合わせて下さい。

本件担当  彦根商工会議所 安賀・金時

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2023年度6月度例会の開催について(ご案内)

 6月度例会は、国立印刷局 彦根工場並びに滋賀中央信用金庫彦根営業部の見学会を下記の通り開催いたします。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を6月7日(水)までにご返事下さいますようお願いいたします。

開催日時 6月22日(木)

12:30 彦根商工会議所表玄関前集合

開催場所

国立印刷局彦根工場

彦根市東沼波町1157-1

滋賀中央信用金庫彦根営業部

彦根市小泉町34-1

スケジュール

12:30

当所出発(全行程チャーターバスにて移動します)

※見学先での自家用車駐車は不可となります。

13:30~15:00

国立印刷局 彦根工場」の見学

15:30~16:30

「滋賀中央信用金庫 彦根営業部」の見学

17:00~19:00

千成亭ぎゅーじあむにて交流会

その他

見学先に事前登録が必要ですので、期日までに必ずご回答ください。

※人数制限に加え、事前登録者のみが参加できるよう身分証明書で当日確認されるため、期日後の追加登録・変更が出来ないのでご了承ください。人数超過の場合は、ご相談させて頂きます。

   ・風邪の症状や発熱がある場合は、出席を見合わせて下さい。

本件担当  彦根商工会議所 安賀・金時

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする