2025年度通常総会の開催について

 下記の通り令和7年度通常総会を開催いたしますので、日々何かとご多用のことは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようよろしくお願い申し上げます。

開催日時

4月21日(月)

17:00~18:00(通常総会)

18:00~20:00(交流会)

開催場所

魚清

彦根市須越町196-2・0749-25-0196)

議  案

1.令和6年度事業報告並びに収支決算承認の件

2.役員選任の件

3.令和7年度事業計画並びに収支予算承認の件

 

来  賓(予定)

彦根市長・市産業部長・市地域経済振興課長・彦根商工会議所会頭・彦根商工会議所専務理事・当研究会アドバイザー

その他

・送迎バス(当所表玄関16時発)の利用有無は予めご連絡ください。

・発熱や風邪症状等、体調不良の場合は出席をお控えください。

本件担当

彦根商工会議所 安賀・金時・小寺

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2024年度3月度最終例会の開催について(ご案内)

 3月度例会として石田三成講演会並びに関ケ原古戦場記念館・各務原宇宙博物館の  見学会を下記の通り開催いたします。

 石田三成出生の地である石田会館にて講演会を行い、「天下分け目の戦い」の舞台となった関ヶ原にある「古戦場記念館」にて、歴史の学びを深める機会といたします。続けて、「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」にて宇宙ビジネスを学ぶ機会とします。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、2月25日(火)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 3月13日(木)~14日(金)1泊2日

開催内容

【3月13日】

9:45

当所集合・出発(全行程チャーターバスにて移動します)

10:30~11:30

石田三成講演会(石田会館:長浜市石田町576)

講師:石田三成公事蹟顕彰会 理事長 一居 信夫氏

12:00~13:00

伊吹庵(岐阜関ケ原古戦場記念館内)にて昼食

13:00~15:00

岐阜関ケ原古戦場記念館(不破郡関ケ原町関ケ原894-55)の視察

17:00~19:00

長良川温泉ホテルパーク(岐阜市湊町397-2)にて交流会・宿泊

【3月14日】

 9:30

ホテル出発

10:00~11:30

各務原宇宙博物館(各務原市下切町5-1)の見学

12:30~14:15

一休庵柏葉(犬上郡多賀町多賀598)にて昼食、多賀大社参拝

14:30

彦根商工会議所 到着

参加費         30,000円

その他

・当日に発熱や体調不良の場合は、ご来場をお控えください。

本件担当  彦根商工会議所 安賀・金時

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2024年度1月度例会(新年例会)「環境の変化に対応し力強く邁進!」を開催

 1月16日に1月度新年例会を開催しました。

 大塚例会担当幹事の司会により第一部を開会し、桂三ノ助氏並びに月亭希遊氏による落語を披露いただき新春の初笑いとして楽しませていただきました。

 続いて第二部の新年会は、松田会長の挨拶、安藤副市長、沼尾副会頭の祝辞の後、稲野産業部長の発声により、開宴しました。新年の初例会ということもあり、この交流を通じて人との結びつきを強固なものとし、企業を取り巻く環境の変化に対応すると共に力強く邁進していきたいという想いのもと交流を深め、兒島例会幹事の中締めにより結びとなりました。

▲松田会長の開会あいさつ

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

2024年度 ビジネスチャンス委員会の開催について(ご案内)

 ビジネスチャンス委員会として下記のとおり開催いたします。

 つきましては、業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですのでぜひご出席下さいますようご案内申し上げます。

 なお、ご参加頂ける場合は12月20日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 令和7年2月18日(火)

14:00~18:00

開催場所 ひこね市文化プラザ

(第1部:エコーホール、第2部:メッセホール)

開催概要

<第1部>

令和6年度会員交流フェア 特別講演会

14:00~15:30


内 容:

「感じ良い暮らしと社会の実現~公益人本主義経営への挑戦~」

講 師:

株式会社良品計画 顧問 金井 政明(かない まさあき) 氏

<第2部>

令和6年度会員交流フェア 会員交流会

16:00~18:00

内 容:

会員事業所のビジネス交流・懇親会

会 費:

3,000円(参加者へ入場証と請求書をメール送付いたします)

その他

第2部は酒席となりますので、飲酒後の運転は厳禁です。

第2部はビジネス交流の場となりますのでお名刺をご持参ください。

本件担当  彦根商工会議所 安賀・金時

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: ビジネスチャンスサロン案内 | コメントする

2024年11月度例会「芹橋2丁目のまちづくり勉強会」を開催

 11月19日に旧彦根藩足軽組辻番所にて11月度例会を開催しました。

 今回は、NPO法人善利組まちづくりネットの北川泰崇代表理事に「芹橋2丁目の現状と古民家を活かしたまちづくりの現状」についてご講演いただきました。

 自治会の成り立ちから現在抱えている諸問題まで解説いただき、老朽化建物が増加する中で町内の道路が狭いため、活性化はおろか足軽組屋敷の存続も危ぶまれています。今後の保存と活用に向けて、行政と地元で対策を協議していかないとならない、と述べられました。

 その後、現地見学を行い実態を目の当たりにし、喫緊の課題に対して事業者である前に地域の一員として取り組むことに気づく機会となりました。

▲旧彦根藩足軽組辻番所

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

2024年度海外視察研修について(ご案内)

 今回は、韓国の地方都市「晋州(チンジュ)」への訪問を海外研修の場とさせていただきます。「晋州」は釜山から車で約1時間半の場所に位置し、晋州城跡や国立晋州博物館などがあり、博物館には豊臣秀吉の朝鮮出兵に関連する資料が数多く展示されています。

 韓国の地方都市「晋州」を訪問し、日本の地方都市「彦根」との違いを感じ、 新たなビジネスの発見に繋がるきっかけといたします。

 業務ご多忙中とは存じますが、是非ご参加下さいますようご案内いたします。

 なお、準備の都合上、出欠の可否を12月20日(金)までに事務局までFAX(0749-26-2730)又はEメールにてご回示下さいますようお願いしますす。

開催日時 2月28日(金)~25日(日) 2泊3日

<28日…9:00関空発、2日…17:55関空着予定>

開催場所

釜山(韓国)<関西国際空港発着予定>

参加費用

約18万円(概算のため増減する場合があります)

行  程

2/28(金)

金海国際空港に到着後 釜山観光 釜山泊

3/ 1(土)

「晋州」訪問 釜山泊

2(日)

釜山観光 関西国際空港着

その他

・詳細は、参加者に追ってご連絡いたします。

・参加される方は有効なパスポート(見開き)を併せて提出ください。

・円安等の影響により航空機代が高騰しておりますので、LCC航空券の   手配で試算しております。

本件担当  彦根商工会議所 安賀・金時

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2024年度1月度例会(新年例会)の開催について(ご案内)

 本研究会の新年例会を下記の通り開催いたしますので、日々ご多忙中とは存じますが、ぜひともご出席下さいますようお願い申し上げます。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、12月13日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 1月16日(木)17:00~20:00

開催場所  料亭旅館 やす井

(彦根市安清町13-26 ℡22-4670

スケジュール

<第1部> 新春初笑い(落語) 

17:00~17:45

<第2部> 新年例会

18:00~20:00

参加費

8,000円

その他

酒席後の車の運転は固くお断りします。

・風邪の症状や発熱がある場合は、出席を見合わせて下さい。

本件担当  彦根商工会議所 安賀・金時

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2024年度12月度例会の開催について(ご案内)

 12月度例会は民間企業単独での衛星打上げ(カイロスロケット)の取組みに ついて解説いただくと共に、打上げ配信のサテライト会場として開設し、ロケット打上げをリアルタイムで視聴いただきます。

 民間が設立した射場で民間が開発したロケットの打上げは、日本初の取組みであり、 実施するスペースワン株式会社の歩みについても紹介いただきます。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、11月29日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 12月14日(土)10:00~12:00

開催場所 彦根商工会議所 4階Aホール

開催場所

10:00~12:00

ロケット打上げについて取組概要・打上げの様子を中継で視聴

お弁当受取後に解散

その他

・打上げ日時の変更が生じる場合がありますので、ご了承ください。

・風邪の症状や発熱がある場合は、出席を見合わせて下さい。

本件担当  彦根商工会議所 安賀・金時

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2024年度10月度例会「人工衛星プロジェクトから学ぶ「モノづくりはひとづくり」」を開催

 彦根異業種交流研究会(松田勇夫会長)は、10月21日に10月度例会として、宇宙開発協同組合SOHLAの棚橋専務理事並びに谷監事より「人工衛星プロジェクト」についての講演会を開催いたしました。

 2009年1月に、「人工衛星まいど1号」の打上げに成功された際の取組について、中小企業の技術を結集し産学連携のもと開発された経緯を解説いただきました。講演の中で、次の目標には「月へ人型宇宙ロボットを打ち上げる」という夢を掲げて取組まれており、日本の技術を世界に向けて発信するという強い熱意が感じられました。

 長年にわたりプロジェクトを進めて成功された裏側には、失敗を重ねながらも希望を抱き目標を掲げ何度も繰り返し挑戦する「人」が欠かせず、モノづくりはひとづくりであるという話を伺い、想いを持って継続して取組むことの重要性に改めて気付く機会となりました。

▲講演会の様子

カテゴリー: 例会報告, 未分類 | コメントする

2024年度11月度例会の開催について(ご案内)

 11月度例会は、例年通り町屋活用委員会担当例会としまして「芹橋2丁目の   まちづくりと課題」についての現地見学会を下記の通り開催いたします。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、11月1日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 11月19日(火)15:00~20:00

開催場所

ひこにゃんミュジアム(旧四番町ダイニング)広場前に集合

徒歩にて移動 旧彦根藩足軽組辻番所(善利組)

15:10~16:10  例会

町屋活用委員会 報告

講演会 講師:芹橋2丁目自治会 大菅勝造様

テーマ「芹橋2丁目の現状と古民家を活かしたまちづくりの現状」

16:10~17:00  芹橋2丁目の視察

17:30~19:30  交流会 (レストラン千成亭)

※ミュジアム前よりバスにて移動

20:00  ひこにゃんミュジアム 経由 彦根商工会議所 到着

参加費

3,000円

その他

・当所駐車場利用の方は、駐車場無料券を発行いたします。

※四番町駐車場は有料となりますので、ご了承ください。

・風邪の症状や発熱がある場合は、出席を見合わせて下さい。

本件担当  彦根商工会議所 安賀・金時

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする