2025年度9月度例会の開催について(ご案内)

 9月度例会は、美容業界で30年以上の経験を持ち、全国での講演活動や女性経営者の支援、石垣島での旅事業など、多岐にわたり活躍されている西本訓子氏をお迎えし、“かっこよく歳を重ねる大人”をテーマにご講演いただきます。美容・健康、そして日々の小さな習慣を通して、自分らしく輝き続ける生き方についてお話しいただくとともに、経営者としての魅力と存在感を高めるヒントもお届けします。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、9月25日(木)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 9月25日(木)15:00~19:30

開催場所

彦根勤労福祉会館 3階 中ホール(彦根市大東町4‐28)(例会)

中国料理 龍鱗(交流会)

スケジュール

15:00~17:00

講演会

 「かっこよく歳を重ねる大人~心と身体を整えて、自分らしく輝き続けるために~」

株式会社 新空港サービスエージェンシー

 代表取締役 西本訓子氏

17:30~19:30

中国料理 龍鱗にて交流会

参加料

お一人 3,000円

(当日、受付にて徴収いたします。)

その他

・風邪の症状や発熱がある場合は、出席を見合わせて下さい。

本件担当  彦根商工会議所 金本・小寺

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2025年度 ビジネスチャンス委員会の開催について(ご案内)

 この度、滋賀県立大学より令和7年度滋賀県立大学工学研究交流会の案内を頂きましたので、ビジネスチャンス委員会として下記のとおり開催いたします。

 全研究室がショートプレゼン、ポスター発表により研究内容を紹介され、工学部の皆さまとの交流を深めて頂く機会です。

 つきましては、業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですのでぜひご参加下さいますよう ご案内申し上げます。

 なお、ご参加頂ける場合は9月5日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 令和6年9月24日(水)

13:30~16:00(受付:13時から)

開催場所 滋賀県立大学 交流センター ホール、ホワイエ

彦根市八坂町2500

開催概要

13:30~13:55

工学部長挨拶、県立高専紹介、ご寄付のお願い(ホール)

13:55~15:40

工学部、県立高専の研究紹介ショートプレゼンテーション(ホール)

 15:40~16:40

ブース別研究紹介(ホワイエ)

参加費

無料

その他

・飲食の提供がございませんので、熱中症予防にマイボトルのご持参、あるいはホワイエ設置の自動販売機やウォーターサーバーをご利用ください。

・熱中症対策のため、クールビズでご参加ください。

本件担当  彦根商工会議所 金本・小寺

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: ビジネスチャンスサロン案内 | コメントする

2025年度8月度例会の開催について(ご案内)

 8月度例会は、5月に彦根市長に就任された田島一成氏を招聘し、新市長としての抱負や意気込み、彦根市の地域活性化に向けた今後の展望についてお話しいただきます。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、7月29日(火)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 8月18日(月)15:00~19:30

開催場所 彦根商工会議所4階大ホール(例会)

レストラン千成亭(交流会)

スケジュール

15:00~17:00

彦根市長 田島一成氏による講演会

17:30~19:30

レストラン千成亭(彦根市戸賀町120-4)にて交流会

その他

参加料

お一人 5,000円(当日、受付にて徴収いたします。)

その他

・風邪の症状や発熱がある場合は、出席を見合わせて下さい。

・本例会に際し、市長へのご質問を事前に募集いたします。

 ご質問のある方は、右記の二次元コードまたは下記への記入にてご提出ください。

・例会終了後、当所から懇親会場まで、送迎バスを手配しておりますので是非ご利用ください。

・風邪の症状や発熱がある場合は、出席を見合わせて下さい。

本件担当  彦根商工会議所 金本・小寺

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2025年度6月度例会「持続可能な農のかたちをスマート農業に学ぶ」を開催

 6月20日に6月度例会として、摂南大学 特任助教 渡邉 健太氏、道の駅せせらぎの里こうら 金織昭人駅長、甲良町にてスマート農業に実践的に取り組まれている伊藤農園の伊藤昌治氏に登壇いただき、「スマート農業の現状と可能性」と題し、講演会を実施しました。

 農業従事者の減少が進むなか、先端技術を活用したスマート農業は持続可能な農業の有効な手段として注目されており、本例会ではその概要から実践事例までを幅広く学びました。

 特に、伊藤農園における収穫ロボットの活用や、ハウス内環境に応じた自動灌水システム、さらには光合成量や蒸散量を測定し作物の状態を把握する新技術など、滋賀県の事例についても幅広く紹介されました。

 地元滋賀での先進的な取り組みに触れる中で、農業と工学、ものづくりなど異業種連携による新たな地域農業活性化の可能性を感じる機会となりました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2025年度7月度例会の開催について(ご案内)

 7月度例会は、「大阪・関西万博」の視察見学会を下記の通り開催いたします。

 20年ぶりに日本で開催される国際博覧会として、世界中から最先端技術など世界の英知が結集し新たなアイデアを創造発信する場となります。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、7月4日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 7月31日(木)8:00~20:00

開催内容

 8:00 当所出発(全行程チャーターバスにて移動します)

11:00~13:00  自由見学①(昼食は各自この時間にお済ませください)

13:00~14:00  NTTパビリオン 見学

13:50~15:40  大阪ガスパビリオン 見学

16:00~17:00  関西パビリオン 見学

17:00~17:40  自由見学②

18:00 大阪・関西万博出発

 20:00  彦根商工会議所 到着

※上記行程は一例です。当日は参加者をいくつかのグループに分けて行動すため、見学時間等はグループにより異なります。詳細は別途ご案内いたします。

参加料

お一人 6,000円(当日、受付にて徴収いたします。)

その他

見学先に事前登録が必要ですので、期日までに必ずご回答ください。

・当日に発熱や体調不良の場合は、ご来場をお控えください。

 ・7月16日(水)10:00より、彦根商工会議所にて参加者を対象に事前説明会を行います。

本件担当  彦根商工会議所 金本・小寺

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2025年度6月度例会の開催について(ご案内)

 6月度例会は、スマート農業について専門的に研究されている摂南大学 農学部 農業生産学科 特任助教の渡邊 健太氏、甲良町にてスマート農業に実践的に取り組まれている伊藤農園の伊藤昌治氏、地域農業の現場を支えておられる道の駅せせらぎの里こうらの金織昭人駅長の3名にそれぞれの視点からご講演いただきます。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、6月13日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 6月20日(金)15:00~19:30

開催場所 彦根商工会議所4階大ホール(例会)

しる万太朗(交流会)

スケジュール

15:00~17:00  講演会 「IoT農業の現状と可能性」

摂南大学 農学部 農業生産学科 特任助教 渡邊 健太氏

伊藤農園 伊藤昌治氏

道の駅せせらぎの里こうら 金織昭人駅長

17:30~19:30  しる万太朗(彦根市大東町3−12)にて交流会

その他

・風邪の症状や発熱がある場合は、出席を見合わせて下さい。

本件担当  彦根商工会議所 金本・小寺

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2025年5月度例会「伊家の菩提寺にて自己を再認識」を開催

 5月29日に5月度例会として、清凉寺にて坐禅体験を行いました。

 冒頭の坐禅体験では「息を調える」「身を調える」「心を調える」という坐禅の基本を丁寧にご指導いただき、日常の喧騒を離れて心静かに自身と向き合いました。

 村瀬行寛住職の法話では、「考えを追わず、受け流す、手放す」という教えに触れ、あらゆる情報や欲望が溢れる現代社会において「静」の時間を持つことの大切さが語られました。参加者にとっては、日常を離れ、自身を見つめ直す貴重な機会となりました。坐禅・法話終了後は本堂や境内を観覧し、井伊家の菩提寺としての歴史的背景や、寺院から望む彦根市の美しい景色を堪能し、地域の文化への理解を深める機会ともなりました。

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

2025年度5月度例会の開催について(ご案内)

 5月度例会は、清凉寺での坐禅体験を下記の通り開催いたします。

 本体験会は一般社団法人 近江ツーリズムボードが彦根城の世界遺産登録に向けた機運醸成事業で企画したツアーです。今回は井伊家の菩提寺である清凉寺での坐禅体験に加え、住職の村瀬行寛様の法話を拝聴することで、非日常的な時間を体験し本来の自己を再認識できます。

 つきましては、時節柄何かとご多用の中恐縮ではございますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、5月21日(水)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 5月29日(木)13:15 清涼寺集合

開催場所 清凉寺(彦根市古沢町1100)(例会)

中国料理 龍鱗(交流会)

スケジュール

13:15 清凉寺現地集合

13:30~15:00 清凉寺にて坐禅体験・住職 村瀬行寛様の法話

15:30~16:30     清凉寺にて役員会

17:00~19:00  中国料理 龍鱗にて交流会

その他

清凉寺の駐車場に限りがございますので乗り合わせが可能な方はご協力をお願いいたします。

・例会終了後、役員会を同会場で行います。

 (坐禅体験時間の都合により、例会終了後の実施となります。)

・風邪の症状や発熱がある場合は、出席を見合わせて下さい。

本件担当  彦根商工会議所 金本・小寺

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

2025年度通常総会を開催

“GATから彦根を元気に!!” 令和7年度通常総会を開催

 彦根異業種交流研究会(松田勇夫会長)は、4月21日に令和7年度通常総会を開催しました。

 来賓の安藤副市長、沼尾会頭より祝辞を頂戴した後、議事に入り、(1)令和6年度事業報告並びに収支決算書の承認の件、(2)役員選任の件、(3)令和7年度事業計画並びに収支予算書(案)の承認について上程、原案通り可決承認されました。

 また、役員改選が行われ、次の方々が新たに選任されました。

2025年度新役員(三役等)

 会 長:

上川 悟史(㈱一休庵)

 副会長:

法村 賢仁(㈱ユーコー)

林  清和(㈱魚清)

伊藤 岳夫(伊藤石材店)

 相談役:

松田 勇夫(おうみアット法務事務所)

 会計監事

橋川 高治(滋賀イエローハット㈱)

南  大介(㈲イーグル電子製作所)

上川新会長の方針

「GATから彦根を元気に!!」

1.地域の歴史や産業、空き家を活かす

2.心と身体の健康を探求

3.メンバー間の交流による事業の活性化、新規事業の創出

 

▲上川新会長より挨拶

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

2025年度通常総会の開催について

 下記の通り令和7年度通常総会を開催いたしますので、日々何かとご多用のことは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようよろしくお願い申し上げます。

開催日時

4月21日(月)

17:00~18:00(通常総会)

18:00~20:00(交流会)

開催場所

魚清

彦根市須越町196-2・0749-25-0196)

議  案

1.令和6年度事業報告並びに収支決算承認の件

2.役員選任の件

3.令和7年度事業計画並びに収支予算承認の件

 

来  賓(予定)

彦根市長・市産業部長・市地域経済振興課長・彦根商工会議所会頭・彦根商工会議所専務理事・当研究会アドバイザー

その他

・送迎バス(当所表玄関16時発)の利用有無は予めご連絡ください。

・発熱や風邪症状等、体調不良の場合は出席をお控えください。

本件担当

彦根商工会議所 安賀・金時・小寺

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする