平成24年度9月度例会「パナソニック㈱彦根工場の視察研修会」

 9月26日(水)に26名参加のもと、9月度例会としてパナソニック㈱彦根工場の視察研修会を行いました。

 宮川会長並びに、横畑参事にご挨拶いただき、概要説明の後、50周年を迎える工場の見学に移りました。

 見学では、昨年新設されたKIZUNA館にて彦根工場で製造している製品や歴史についてご案内いただいた後、主力のシェーバーの製造工程を見学しました。

 特に普段見ることのできない「刃」の工程では、長年蓄積された技術の粋を見学し、一同感心していました。

 質疑では、「5枚刃シェーバーの評判は?」「5枚刃の次の展開は?」「中国生産の影響は?」など多くの質問があり、盛況のうちに閉会となりました。

             KIZUNA館前での集合写真                KIZUNA館見学の様子

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

平成24年度第2回ビジネスチャンス委員会の開催について(ご案内)

 平成24年度 第2回ビジネスチャンス委員会として日本機械学会「秋季技術交流フォーラム―海外でのものづくりの現状と課題―」への参画の内容にて開催いたします。

 つきましては、業務ご多忙中恐縮に存じますが、海外でのものづくり事情に興味のある方、技術関連の従業員方には貴重な機会ですのでぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、9月28日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時

平成24年10月13日(土)

7:00 JR彦根駅改札口前集合

※07:07彦根発新快速に乗車します。

開催場所

近畿大学 本部キャンパス

開催概要

<第1部>秋季技術交流フォーラム

9:50~17:10

内 容:

「海外でのものづくりの現状と課題」

<第2部>交流サロン

17:30~19:00

※現地でご案内していただけます。

会 費:5,000円

(別途、交通費、昼食代は各自ご負担願います。)

※交流サロンは、酒席となりますので、マイカーでの来場は厳禁です。

カテゴリー: ビジネスチャンスサロン案内 | コメントする

9月度町屋活用委員会の開催について(ご案内)

 町屋活用委員会を下記のとおり開催いたします。業務ご多忙中恐縮に存じますが、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、9月18日(月)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時

 平成24年9月24日(水)13:30~

開催場所

彦根商工会議所 2階会議室

スケジュール

<第1部>委員会13:30~15:30

1.町屋バンクHPについて

2.物件情報について

3.パンフレットについて

4.今後の運営について

5.その他

カテゴリー: 町屋活用委員会案内 | コメントする

平成24年度9月度例会の開催について(ご案内)

 9月例会としてパナソニック㈱ アプライアンス社 彦根工場見学の内容にて開催いたします。

 業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、9月18日(月)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時

 9月26日(水)15:30~20:00

開催場所

パナソニック㈱ アプライアンス社 彦根工場 KIZUNA館 集合

スケジュール

<第1部>例  会 15:30~17:30

テーマ:

パナソニック㈱ アプライアンス社 彦根工場見学(工場の概要説明、シェーバ、刃、ナノE製造工程見学)

講 師:

木ノ内 理博 マネージャー

小松 照明 当所ものづくり支援室長

<第2部>交流サロン18:00~20:00

(於:中国料理 龍鱗 /彦根市旭9-11 石原ビル/ TEL:0749-24-3570)

※交流サロンは、酒席となりますので、マイカーでの来場は厳禁です。

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

平成24年度8月度例会「株式会社ブリヂストンメキシコ工場立ち上げの経験談を聞く」

 8月28日(火)に41名参加のもと、8月度例会として株式会社ブリヂストン彦根工場長中田勇一氏による講演会を行いました。

 橋川例会幹事の進行により、8月度例会講師の中田工場長から「異国・異文化雑話-メキシコでの工場立ち上げを経験して-」というテーマでご講演いただきました。

 講演では、株式会社ブリヂストンの概要、彦根工場と同様の世界で2工場目となる完全オートメーション化されたメキシコ新工場建設についてお話いただきました。

 質疑では、「メキシコでの労働組合との親睦は?」「国内と海外での事業の住み分けは?」など多くの質問があり、盛況のうちに閉会となっりました。                 講演会の様子

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

8月度町屋活用委員会の開催について(ご案内)

 町屋活用委員会を下記のとおり開催いたします。業務ご多忙中恐縮に存じますが、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、8月14日(火)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時

 平成24年8月22日(水)15:00~

開催場所

彦根商工会議所 2階会議室

スケジュール

<第1部>委員会15:00~17:00

1.町屋バンクHPについて

2.物件情報について

3.パンフレットについて

4.今後の運営について

5.その他

<第2部>交流会18:00~20:00

内 容:

千成亭近江牛BBQとごはん家くまくまのオードブル

(於:旧よりーな /彦根市河原二丁目2-38 / TEL:090-7110-3378)

会 費:3,000円

カテゴリー: 町屋活用委員会案内 | コメントする

平成24年度第1回ビジネスチャンス委員会の開催について(ご案内)

 平成24年度 第1回ビジネスチャンス委員会として東北部工業技術センター視察研修の内容にて開催いたします。

 業務ご多忙中恐縮に存じますが、東北部工業技術センターに興味のある方、技術関連の従業員方には貴重な機会ですのでぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、8月27日(月)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時

平成24年9月4日(火)14:30彦根商工会議所集合・出発

開催場所

東北部工業技術センター彦根庁舎

スケジュール

<第1部>

東北部工業技術センター視察研修

15:00~17:00

内 容:

「我々企業が、どの様な利用ができるのか」

<第2部>交流サロン17:30~19:30

(於:お食事処 しる万本店 /彦根市安清町13-26 /TEL: 0749-22-4670)

会 費:3,000円

※交流サロンは、酒席となりますので、マイカーでの来場は厳禁です。

カテゴリー: ビジネスチャンスサロン案内 | コメントする

平成24年度8月度例会の開催について(ご案内)

 8月例会として今回は、三水会との合同納涼例会として、㈱ブリヂストン彦根工場長 中田勇一氏講演会の内容にて開催いたします。

 業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、8月20日(月)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時

8月28日(火)16:00

料亭旅館 やす井集合

開催場所

料亭旅館 やす井

スケジュール

<第1部>例 会16:00~17:30

 テ ー マ:

異国、異文化雑話 -メキシコでの工場立ち上げを経験して-

 講 師:

㈱ブリヂストン彦根工場長

中田 勇一 氏

<第2部>交流サロン17:30~19:30

(於:料亭旅館 やす井 / 彦根市安清町13-26/ TEL:(0749)22-4670)

※交流サロンは、酒席となりますので、マイカーでの来場は厳禁です。

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

平成24年度7月度例会「滋賀県立大学工学部を見学」

 7月26日(木)に25名参加のもと、7月度例会として滋賀県立大学工学部の見学会を行いました。

 宮川会長の挨拶の後、布野理事、松下工学部長にご挨拶いただき、見学会に移りました。

 見学会では、栗田教授にコーディネートしていただき、金属材料、エネルギー環境材料、メカトロニクス、生産システム、パワーエレクトロニクス、センシング工学の6研究室 をご案内いただきました。

 全研究室学生によるプレゼンテーションを織り交ぜていただき、中でも動力なしで冷却できる熱音響冷却システムには一同感心していました。

 最後に栗田教授からの総括と森田副会長から御礼挨拶があり、盛況のうちに閉会となりました。                発表を聞くメンバー

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

7月度町屋活用委員会の開催について(ご案内)

 町屋活用委員会を下記のとおり開催いたします。業務ご多忙中恐縮に存じますが、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、7月13日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時

 平成24年7月24日(火)

  13:30~15:00

開催場所

彦根商工会議所 2階会議室

開催内容

1.町屋バンクHPについて

2.物件情報について

3.町屋管理料金体系について

4.今後の運営について

5.その他

カテゴリー: 町屋活用委員会案内 | コメントする