平成28年度7月度例会の開催について

 今回は、7月例会としてtipsと合同で「㈱堀場製作所びわこ工場の見学会」を開催いたします。

 業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。なお、出欠のご回示を、7月5日(火)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 7月26日(火)13:00

 彦根商工会議所玄関前集合出発

21:00頃

 彦根商工会議所玄関前解散

開催場所 ㈱堀場製作所びわこ工場

大津市苗鹿1丁目15-1

TEL:077-548-6130

スケジュール

<第1部>  例   会

15:00~17:20

㈱堀場製作所びわこ工場

 E-HARBOR工場見学

 

  <第2部>  交流サロン

17:30~19:30

㈱堀場製作所びわこ工場

 最上階ラウンジ

その他

交流サロンは、酒席となりますので、マイカーでの来場は厳禁です。

※8月度例会は、8月24日(水)16時~ 三水会との合同例会の予定です。

本件担当  彦根商工会議所 安達・若林

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

平成28年度6月例会「長寿企業に見る現代の生き残り戦略」を開催

 平成28年6月20日(月)に彦根商工会議所において6月度例会を総勢28名の出席のもと開催いたしました。

 林健一例会幹事の司会進行により、開会し、森田会長より挨拶。(例会幹事(案)について説明、承認を得る)アドバイザー小松ものづくり支援室長より、「彦根市家庭教育協力企業協定制度」について説明協力の依頼がありました。

森田会長の説明

森田会長の説明

 講師にGATアドバイザーの国立大学法人滋賀大学社会連携研究センター特任教授 若林忠彦氏より、長寿企業に見る現代の生き残り戦略 ~現代に活きる近江商人の系譜~をテーマに講演をいただきました。 

若林先生のご講演

若林先生のご講演

 若林先生からは、近江商人が全国で商いをしている。三井・住友の財閥も実は、近江商人がルーツであり、情報を大切にしていたこと。「始末」とは、単なる倹約のことではなく、たとえ、高くつくものであっても本当にいいものであれば長く使え、その効用も高くなり、結局は得をするということ。

 人間性重視の人事考課、その人の才覚よりも人間性を評価したトヨタの事例や財閥も「組織の三菱、人の三井、結束の住友」と言われてきたこと。

 300年以上続いてきた近江商人の経営手法の中に人的資源のマネージメントのルーツがあり、企業経営の目的は、利益だけでなく、企業を存続させることが大切なこと。など近江商人から改めて学ぶことの多さを実感しました。

例会風景(先生の講演に聴き入るメンバー)

例会風景(先生の講演に聴き入るメンバー)

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

6月度町屋活用委員会の開催について(ご案内)

  町屋活用委員会を下記のとおり開催いたします。

  業務ご多忙中恐縮に存じますが、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、6月16日(木)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時

平成28年6月23日(木)

13:30~

開催場所

彦根商工会議所 2階会議室

開催内容

 委 員 会 13:30~15:00

1.町屋バンク報告

 (HP・物件活用希望者情報 等)

2.現在調整中

3.意見交換・今後の運営について

本件担当

小江戸彦根町屋活用コンソーシアム事務局 西村

カテゴリー: 町屋活用委員会案内 | コメントする

平成28年度6月度例会の開催について

 今回は、6月例会として「長寿企業に見る現代の生き残り戦略」と題して、国立大学法人滋賀大学社会連携研究センター特任教授 若林 忠彦氏による講演会を開催いたします。

 業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。なお、出欠のご回示を、6月10日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

 なお、今年度から、従業員さんもご参加いただけますので、併せてよろしくお願いします。ただし、交流サロンにもご参加いただく場合は、追加お一人につき5,000円の会費を頂戴します。

 また、7月例会は、7月26日(火)15時~㈱堀場製作所(大津市)を予定しておりますので、あらかじめご都合を合わせてお知らせくださいますようお願いします。(正式なご案内は、6月下旬に再送させていただきます。)

開催日時 6月20日(月)15:30~

開催場所 彦根商工会議所4FAホール

彦根市中央町3-8

TEL:0749-22-4551

スケジュール

<第1部>  例   会

15:30~17:00

テーマ:

 長寿企業に見る現代の生き残り戦略

 ~現代に活きる近江商人の系譜~

講師:

 滋賀大学社会連携研究センター特任教授

  若林忠彦氏 

  <第2部>  交流サロン

17:30~19:30

しる万

彦根市安清町12-14

TEL:0749-23-8238

※商工会議所玄関前からバスにて移動します。

その他

交流サロンは、酒席となりますので、マイカーでの来場は厳禁です。

本件担当  彦根商工会議所 安達・若林

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

平成28年度 第1回ビジネスチャンス委員会の開催について(ご案内)

 さて、ビジネスチャンス委員会をTIP‘S技術交流サロン「ウエアラブルの未来」への参加として、下記のとおり開催いたします。

 業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。なお、出欠のご回示を、6月6日(月)までにご返事下さいますようお願いします。

 従業員さんもご参加いただけます。

開催日時 6月17日(金)13:30~

開催場所

神戸大学 自然科学総合研究棟3号館125号室

神戸市灘区六甲台町1-1

TEL:0749-22-4551

※現地集合・解散となりますので、各自でお集まりください。

開催概要

13:30~

講演:ウエアラブル伝道師!

14:30~

事例:TEAM TSUKAMOTO

Vuzix Corporation

柏 元祐氏

株式会社テレパシージャパン

代表取締役社長 鈴木健一氏

ウエストユニティス株式会社

代表取締役 福田登仁氏

16:00~

デモ:塚本研究室デモ見学 

その他

事前申し込みにより参加費は、無料となります。

本件担当  彦根商工会議所 安達・若林

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: ビジネスチャンスサロン案内 | コメントする

平成28年度第1回GATゴルフコンペ

平成28年度第1回GATゴルフコンペ 晴天の中16名の参加で楽しくゴルフが出来ました。

平成28年度第1回GATゴルフコンペ
晴天の中16名の参加で楽しくゴルフが出来ました。

カテゴリー: その他 | コメントする

平成28年度5月例会「温故知新のまちづくりについて/ 美しい町並みの創出と町屋の活用」を開催

 平成28年5月16日(月)に彦根商工会議所において5月度例会を総勢28名の出席のもと開催いたしました。

森田会長の挨拶

森田会長の挨拶

 幹事熊川氏の司会進行により、開会し、森田会長より挨拶のあと、講師のGATアドバイザーの滋賀県立大学奥貫隆名誉教授より、「温故知新のまちづくりについて/美しい町並みの創出と町屋の活用」をテーマに講演をいただきました。 

 奥貫先生からは、画像を交えて、ヨーロッパの景観に関する事例から川越市、そして彦根市の景観形成に関する事例を紹介していただきました。ヨーロッパの狩猟民族のまちの作り方と日本の農耕民族のまちの作り方が違うことなど興味深い内容や、彦根市においては、平成19年が転機であり、景観法が施行された年にもかかわらず、大規模マンションが3棟でき、彦根の景観が2棟により損なわれた現実をお伺いしました。

講師の奥貫隆名誉教授

講師の奥貫隆名誉教授

 街並みや町屋の保存活用で大切なことは、古いものをそのまま残すことにあるのではなく、歴史を重ねた街並みや町屋の本質的価値を評価し、再生することであると述べられました。

 「幸福なまちには、さまざまな形があるが、不幸なまちは、一様に不幸である。」とトルストイの言葉をもじって締めくくられました。

 続いて、「小江戸ひこね町屋情報バンクの成果」と題して、熊川氏、前谷氏、松本氏より、彦根市肥田町の古民家に神奈川県から移り住んだ方の紹介や現状の物件紹介などがあり、閉会しました。

会場の様子

会場の様子

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

平成28年度5月度役員会および例会の開催について

 今回は5月例会として公立大学法人滋賀県立大学名誉教授 奥貫 隆氏による 講演会を開催いたします。

 業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。なお、出欠のご回示を、5月10日(火)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 5月16日(月)15:00~

開催場所 彦根商工会議所2F常議員会室

彦根市中央町3-8

TEL:0749-22-4551

スケジュール

<第1部>  役 員 会

15:00~16:00

 内容:平成28年度例会担当幹事について

<第2部>  例   会

16:00~17:30

テーマ:温故知新のまちづくりについて

講師:

 公立大学法人滋賀県立大学名誉教授

  奥貫 隆氏

(1)美しい町並みの創出と町屋の活用 (奥貫先生) 

(2)小江戸ひこね町屋情報バンクの成果(事務局)

 

  <第3部>  交流サロン

18:00~20:00

お墨月

彦根市本町1-7-32

TEL:0749-262989

その他

交流サロンは、酒席となりますので、マイカーでの来場は厳禁です。

本件担当  彦根商工会議所 安達・若林

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

平成28年度通常総会

“メードイン彦根と彦根ブランドの発掘と創造” 通常総会を開催

大久保市長のご挨拶

大久保市長のご挨拶

  彦根異業種交流研究会(略称:GAT彦根)平成28年度通常総会が、4月19日彦根商工会議所にて、ご来賓に大久保市長、彦根商工会議所中川副会頭らを迎え、総勢50人が出席して開催しました。

 橋川会長(イエローハット滋賀㈱)が挨拶のあと議長に就任し、平成27年度事業報告・収支決算、平成28年度事業計画・収支予算がそれぞれ原案通り承認されました。

 

 今年度は“メードイン彦根と彦根ブランドの発掘と創造”を方針に、

①メンバー企業の相互理解と協調

②産・官・学のネットワークの積極的な活用

③有意義な情報提供で、メンバー企業と彦根の活性化

を重点目標として、各種例会・委員会等が開催されます。 また、役員改選が行われ、次の方々が新たに選任されました。

●会長

森田新会長のご挨拶

森田新会長のご挨拶

森田 眞人氏((株)森田電器工業所)

●副会長

林 健一 氏((有)テクノウェーブ)

若林 弘之氏(若林商事(株))

菊川 太嗣氏((有)with構造設計室)

●会計監事

北村 均 氏(近江金属工業(株)

上田 弘行氏((株)千成亭ファーム)

●相談役

橋川 高治氏(滋賀イエローハット(株))

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

小江戸ひこね町屋活用コンソーシアム全体会議について(ご案内)

 小江戸ひこね町屋活用コンソーシアム全体会議を開催致しますので、業務ご多用中と存じますが、是非ご出席下さいますようご案内申し上げます。

 なお、出席の可否を5月9日(月)までにご回示下さいますようお願い致します。

開催日時

平成28年 5月16日(月)

13:30~14:30頃

開催場所 彦根商工会議所

議 案

1.平成27年度事業報告並びに収支決算承認について

2.平成28年度事業計画並びに収支予算承認について

3.役員選任について

本件担当

小江戸彦根町屋活用 コンソーシアム事務局 西村

 

カテゴリー: 町屋活用委員会案内 | コメントする