平成28年度 ビジネスチャンス委員会の開催について(ご案内)

 さて、ビジネスチャンス委員会を下記のとおり開催いたします。

 業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、3月22日(水)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時

平成29年3月24日(金)

 15:00~17:00

開催場所

彦根商工会議所4階大ホール

開催概要

 第一回鉾根オープンガバメント会議

 <Part1>オープンセミナー

 15:00~15:50

 市民参加のオープンガバメント

 講師:

ピーター.D.ピーターセン氏

 <Part2>パネルディスカッション

 16:00~16:50

 「歴史遺産の保存と活用」

 「彦根の教育イノバーション」

詳細はこちらへ 

本件担当  彦根商工会議所 安達・若林

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: ビジネスチャンスサロン案内 | コメントする

平成28年度3月年度末例会「琵琶湖の湖上交通を実際に利用する」を開催

赤備え船 直政を前にして

 3月3日から4日にかけて、森田会長の考える「琵琶湖の湖上交通を実際に利用する」ことがテーマとして開催しました。

 彦根港より赤備え船 直政 に乗船し、竹生島に渡りました。上陸するとともに彦根ボランティアガイド協会の松本ガイドにより、島内を巡りました。

 その後、湖北の地酒竹生嶋他6種類の利き酒大会を実施し、松本伸次氏が全問正解されました。

竹生島を散策するメンバー

 一行は、予約臨時便のマキノ港行きに乗車し、琵琶湖を横断しました。

 つづらお荘の大橋支配人による海津界隈の案内を受けました。

 つづらお荘では、現地合流のメンバーも加わり、森田会長の挨拶の後、若林アドバイバーによる「ラオス、ベトナムの概要」説明、兒嶋裕明氏による視察先の工場の概要や所感を伺い、柴田謙氏からは、海外視察研修の報告をいただきました。

海外視察報告会

 また、谷村基雄氏からは、中国訪問の日本人は、ビジネスに結びつかないとクレームがあるとの問題提起をされました。

 予定時間を越える熱心な報告と意見交換となり、28年度の年度末例会は、交流会へと続きました。

地酒の利き酒

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

平成28年度3月度例会「年度末例会」の開催について

 今回は28年度最終例会となりますので、1泊交流会として開催致します。

今回は琵琶湖をテーマに湖上交通の体験研修として実施致します。

 業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。なお、出欠のご回示を、2月22日(水)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 3月3日(金)~4日(土)

1泊2日

3日(金)12:20彦根港集合

<定期便の為時間厳守>

自動車は、彦根港の駐車場をご利用ください。

平日のシャトルバスがなくなりましたので、交通手段の無い方はご連絡ください。

4日(土)9:30同上着予定

スケジュール 

3日 12:30 彦根港発

13:10 竹生島

お弁当を用意します。

14:55 竹生島発

15:20 マキノ港

15:30~16:30

海津界隈 散策

(高島の重要文化財的景観の保存について学ぶ)

17:00 つづらお荘

海外研修報告

4日 8:30出発

9:30彦根港着・解散

 会費 10,000円(予定)

当日、受付にて精算をお願い致します。

後日参加者へは詳細案内を送付致します

宿泊地 国民宿舎 つづらお荘

長浜市西浅井町菅浦580) 

TEL:0749-89-0350

本件担当  彦根商工会議所 安達・若林

  (電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

平成28年度1月新年例会「狂言を愉しむ」を開催

 彦根異業種交流研究会(森田眞人会長)は、去る1月16日に料亭 やす井にて新年例会を開催しました。

「彦根ほへと会」による狂言

 柴田例会担当幹事の司会により開会し、地元彦根で活躍中の「彦根ほへと会」による狂言「棒しばり」を愉しみました。演者の3人は、彦根でも馴染みの方々で日本は基より、海外でも公演をされています。

 その後、森田会長の挨拶、大久保彦根市長、木村商工会議所副会頭の来賓挨拶の後、黒澤市産業部長の発声により、宴が始まりました。新年ということもあり、年初の挨拶もかねて、一同にぎやかに交流を図り、盛況な中、林健一副会長の中締めにより結びとなりました。

左より森田会長、大久保彦根市長、木村商工会議所副会頭

会場風景

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

2月度町屋活用委員会の開催について(ご案内)

  町屋活用委員会を下記のとおり開催いたします。

  業務ご多忙中恐縮に存じますが、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、1月27日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時

平成29年2月3日(金)

13:30~

開催場所

彦根商工会議所 2階会議室

開催内容

 委 員 会 13:30~15:00

1.町屋バンク報告

 (HP・物件活用希望者情報 等)

2.

町屋バンクH28年度の事業振り返り

意見交換

3.今後の運営について

本件担当

小江戸彦根町屋活用コンソーシアム事務局 西村

カテゴリー: 町屋活用委員会案内 | コメントする

平成28年度 ビジネスチャンス委員会の開催について(ご案内)

 さて、ビジネスチャンス委員会を下記のとおり開催いたします。

 業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

 なお、出欠のご回示を、1月13日(金)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時

平成29年1月26日(木)15:00

※シャトルバスご利用の方は14:20当所集合出発となります。

開催場所

彦根ビューホテル 2階 レイクビューホール

開催概要

<第1部>会員交流フェア

新春特別講演会 15:00~16:30

内 容:「おんな城主 井伊家直虎と直政」

講 師:

磯田道史 氏(いそだみちふみ)

<第2部> 会員交流フェア

会員交流懇親会 17:00~19:00

内 容:

会員事業所のビジネス交流・PR・懇親会

ひこねグルメメッセ「絶品」 のフード&ドリンク

会 費:3,000円

(当日受付にてお支払い下さい)

その他

第2部は酒席となりますので、マイカーでの来場は厳禁です。

また第2部はビジネス交流の場となりますのでお名刺をご持参ください。

本件担当  彦根商工会議所 安達・若林

(電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: ビジネスチャンスサロン案内 | コメントする

平成28年度12月例会「ビッグデータの活用」「IOTの動向」を開催

 平成28年12月19日(月)に彦根商工会議所にて12月度例会を総勢28名の出席のもと開催しました。

森田会長の挨拶

 嶽釜例会担当幹事の司会により開会し、森田会長の挨拶の後、田川情報委員会委員長より、「IOTとは?」と題してお話がありました。

 モノが勝手にネットにつないでいく時代(コマツの重機などは、盗難防止による信頼度UP等)
SoftBankのARM社買収の目的や、自動車の自動運転など社会におけるネットとの連携が増えてくる。どんどんデータをため込んでより良い方法を模索することやビッグデータの解析・活用が重要になってくることをお話いただきました。

話に聞き入る参加者

話に聞き入る参加者

 引き続き、若林アドバイザーより、「滋賀大学データサイエンス学部について」講演をいただきました。日本には、統計学部がないので、滋賀大学のデータサイエンス学部を創設し、利活用していく予定です。IOT流行の土台にコスト、技術、データ処理の壁が消滅することがあり、様々な進歩によってビッグデータの解析を可能にできます。

 日常生活でIOTが有効に使われることになることを認識しました。

近藤滋賀大学アドバイザーによる乾杯の挨拶

近藤滋賀大学アドバイザーによる乾杯の挨拶

 その後、第2部交流サロンは、新装開店した「二九食や夢京橋店」にて、田川担当幹事の司会により、近藤滋賀大学アドバイザーの乾杯により、交流を深めました。

 その後、小松ものづくり室長の中締めによりお開きとなりました。

講演風景

講演風景

若林アドバイザー(右)

若林アドバイザー(右)

カテゴリー: 例会報告 | コメントする

平成28年度1月度例会の開催について

 今回は1月度例会として、恒例の新年例会を開催します。

 業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。なお、出欠のご回示を、12月26日(月)までにご返事下さいますようお願いします。

開催日時 1月16日(月)17:30~

開催場所 料亭旅館 やす井

彦根市安清町13-26) 

TEL:0749-22-4670

スケジュール 

<第1部>  余興披露

17:30~18:00

<第2部>  新年例会

18:00~20:00 

その他

交流サロンは、酒席となりますので、マイカーでの来場は厳禁です。

本件担当  彦根商工会議所 安達・若林

  (電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

平成28年度12月度例会の開催について

 今回は12月度例会として、「ビッグデータの活用」「IOTの動向」などについて、滋賀大学の若林教授を初めとした先生方からのお話をして頂きます。

 業務ご多忙中恐縮に存じますが、貴重な機会ですので、ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。なお、出欠のご回示を、12月13日(火)までにご返事下さいますようお願いします。

 なお、15時から幹事会を開催させて頂きますので、合わせてご出席くださいますようお願い致します。(本幹事会は役員以外の方の出席も歓迎致しますので、ご意見をお聞かせください。)

開催日時 12月19日(月)15:00~

開催場所 彦根商工会議所2階

彦根市中央町3-8) 

スケジュール

<幹事会>  幹 事 会

15:00~16:00

協議内容:

 1)今年度事業について

 2)その他

<第1部>  例   会

15:00~17:30

講演・講師:

 「滋賀大学データサイエンス学部について」

 滋賀大学社会連携研究センター特任教授

  若林 忠彦氏

 「ビッグデータとIOT」

  滋賀大学授

 「IOTとは?」

  情報技術委員長 田川

 <第2部>  交流サロン

18:00~20:00

千成亭二九食や夢京橋店

彦根市本町1-7-32

※旧お墨月

TEL:0749-26-2989

その他

交流サロンは、酒席となりますので、マイカーでの来場は厳禁です。

本件担当  彦根商工会議所 安達・若林

  (電話:0749-22-4551/FAX:0749-26-2730)

カテゴリー: 例会案内 | コメントする

平成28年度11月例会「関西電力 大飯発電所の見学会」を開催

 平成28年11月21日(月)に関西電力大飯発電所にて11月度例会を総勢20名の出席のもと開催しました。

エル・パークの見学風景

エル・パークの見学風景

 大飯発電所に向かうバス車中にて、森田会長が挨拶をされました。

 引き続き、関西電力滋賀支社 柿平支社長代理より挨拶並びに概要説明、その後、丸山同部長よりDVD等による説明を受けました。

 エル・パーク・おおい“おおいり館”にて発電所設備や安全対策について映像等により説明を受けました。

映像による説明

 その後、身分証明書の提示と顔写真で本人確認の後、関西電力専用バスにて発電所内に移動し、金属探知機のゲートを通過して施設見学のご案内を受けました。

 大飯発電所は、活断層はないことを確認し、地震対策を講じると共に津波にも備えて8mの防波堤を作っておられます。

 その後、第2部交流サロンは、「むらみや」にて、水口担当幹事の司会により、垣平関電滋賀支社長代理の乾杯により、交流サロンが開宴となりました。

むらみやにて

むらみやにて

 かにづくしの料理と舟盛りなど盛りだくさんの料理に舌鼓を打ち、南担当幹事の中締めによりお開きとなりました。

参加者による記念撮影

参加者による記念撮影

カテゴリー: 例会報告 | コメントする